しろぎぬ名古屋のすみやです
最近、顔や肌が乾燥しませんか?
空気が乾燥していると、
カラダから水分がうばわれるかのように
肌も乾燥しやすくなりますね。
お昼すぎたら乾燥が気になって仕方がないと
この頃すごくご相談を頂くので、
超簡単にすぐできる解決法を伝授いたします。
それはズバリ、【ワセリン】を使うことです!
ドラッグストアのハンドクリームの棚あたりにあるやつ。
赤ちゃん用品売り場にもある、あれです。
朝のスキンケア(化粧水、美容液、乳液やらクリームやらいつも通りのね)が
が終わった後に、
おもむろにワセリンを取り出し、
小指の先くらい取り出し、
体温とまさつの熱で
手のひらにまんべんなく広げたら、
顔中に手のひらでスタンプを置くようにして
塗っていきます。
ほお、まぶた、オデコあたりが
結構乾燥ゾーンかなと思いますので
丁寧に顔を包むようにスタンプです。
ついでにくちびるにもスタンプしたら
その後のリップメイクもスムーズですね。
そのあと、通常通りに
下地やら日焼け止めやらファンデを乗せて
朝のメイクをしていきましょう。
カンタンですが、効果が高い方法です。
1つ注意点としては、
ワセリンはとても安全性の高い石油由来のミネラルオイルが主原料です。
水分の蒸発を防いでくれるメリットの反面、
毛穴をふさいで詰まらせる可能性もあるので、
クレンジングや洗顔は、優しく丁寧に行ってください。
ちなみにワセリンは4種類あるんですよ、知ってました?
白色ワセリン
プロペト
サンホワイト
違いは名前と、【純度の差】だそうです。
黄色ワセリンが一番お手頃ですが純度が低く、
アトピーや敏感肌の方は注意が必要です。
気になる方は白色ワセリン以上を
つかった方がいいそうですよ。
一番純度の高いサンホワイトは
アレルギーパッチテストの機材に使用されるほど、
刺激が少ないとのことです。
50gで1000円ちょっと。
ドラッグストアでよく見かけるこちらは
80gで339円
結構違いますよねえ。
肌質とお好みで選んで下さいね。
ワセリンは石油からの製造過程で
そこから不純物をどれだけ取り除けるかが
純度に影響するそうです。なるほどねえ。
もひとつ注意点です。
ワセリンは乳化しやすい性質があるので
スキンケアが肌にしっかり馴染んでから使うのがいいですよ。
ちょっと対策しておくと
大きく差が出るワセリンを使った乾燥ケアでした。
お役にたてたら嬉しいです
ではでは、今日も読んでくださってありがとうございました。
また来てください。まってますよ。