しろぎぬ名古屋のすみやです。
明日は春分の日で
お休みの方も多いのではないでしょうか。
今日は、春は特に肌の調子とメンタルが
すごく関係が深いよというお話をします。
調子を整えてキレイになるために
春分の日にやったほうが良いことも
お伝えしていきますね。
よし、では参りましょう!
春は気温と環境の変化が多い時期です。
寒暖差と気圧差で自律神経が乱れて、
夏バテならぬ「春バテ」なんていう言葉もあります。
他にもありますよね。例えば・・。
・花粉症
・肌の乾燥やゆらぎ
・ホルモンバランス
・新年度で家族の生活リズムが変わる
・こどもの進級や進学による負担増
・職場の異動や人間関係
・引っ越しや新生活
外からの影響で、身体も変化にさらされます。
プレッシャーを感じたり、
自分の時間がうまくとれなかったり、
知らず知らずのうちにストレスがたまって、
気づけば肌も体調もメンタルも絶不調!
なんてことになったら
どえらいことだがねです。
この春、肌もカラダもメンタルも
ごきげんに過ごしたいじゃないですか?
そんなわけで目からうろこの解決策を
お伝えします。
それは、「大掃除」です!
新年度が始まる前に、断捨離しましょう。
着なくなった服、
使わないのにとってある化粧品、
もらったけど趣味に合わないアレコレ。
今のあなたに必要ないものは
手放すことをしていきましょう。
春分の日は、昼と夜の長さがほぼ同じになります。
自然界のエネルギーが切り替わる節目の日なんですって。
何だか神聖な気持ちになりますねえ。
とはいえお忙しいかと思いますので、
大掃除といわずとも
節目にふさわしいことをするのが吉だそうです。
・玄関や窓のそうじ
・朝日を浴びて自律神経の整えと運気をアップ
・これからの目標を考える
・お墓参りに行く
おはぎを食べるのは邪気を払う意味があるんですって。
あんこは食物繊維も豊富なので
美肌スイーツでもありますね。
春分の日は「新しい流れが始まる日」と言われています。
あなたにはぜひとも
カオもキモチも、運気さえも上向きになって頂きたい!
明日は春分の日パワーを借りて
良いスタートを切っていきましょうね。
今日も読んでくださってありがとうございます。
またお越しください。まってますよ。