しろぎぬ名古屋のすみやです。
名古屋も梅雨入りした様子ですが、
ご体調やご気分はいかがですか?
雨の音を聴きながら寝るのが好きという
ロマンティックおばさん(おとめ座)なので、
私はこの季節は結構好きです。
とは言え、湿気で髪の毛がボサつくとか、
肌にかゆみが出やすくなるとか、
カラダがおもだるくて、むくんでるなとか、
そういうマイナートラブルを
感じやすい時期ではあるので
原因と対策をお伝えしていきますね。
とくに40代50代の女性にとって、
梅雨は冷えやすい時期です。
それは【気候+生活環境+体質】の要因が
重なりやすいからと言われています。
①湿度と気圧変化による自律神経の乱れ
②体内に「湿(しつ)」がたまりやすい
③運動不足・血流低下
耳にタコかもしれませんが、
対策をひとつずついきましょうね。
意外とできてないこともあるかもですよ。
①の自律神経はもうねえ、
天気のせいなのでなかなか抗えない部分ではありますが
毎日同じ時間に起きる&ゆっくりお風呂につかるがおススメ。
自律神経は安定したものやリズムを好みます。
おまじないみたいな気持ちで、
毎日同じ時間になるように調整してみてほしいです。
②体内の湿気もね、湿度90%とかの空気には、
なかなか体内の水分が
発散できないことで起きるんです。
すると体の中が湿気てるという
なんともスッキリしない状況となるんです。
そうなると冷えを招きやすいので、
「あたたかい飲み物」「消化の良い食べ物」
これを意識するのがいいですね。
おかゆなんてどうです?具も入ったおいしいものだと
カラダの変な力も抜けて、適温になりますよ。
③運動不足と血流低下ですね。
これは手っ取り早く、ラジオ体操しましょうかね。
YouTubeで着ぐるみの方がやってるのが私はすきです。
あれってじつは有酸素、筋トレ、ストレッチの要素がすべて網羅されている
計算しつくされた動きなんですって。
7分とかで第一第二両方できます。
第三というマイナーなものも、
あれはあれでおもしろいからぜひ取り組んでみてほしいです。
動きがちょっと複雑で混乱必至ですよ。
いかがでしょうか?
この時期キレイや健康のために取り組むポイントは
自律神経と湿気と冷えですわ。
サロンですとまさに、
よもぎ蒸しと足ツボの組み合わせですね。
今日も長く通ってくださっているお客様から
すみやさんは本当に足ツボが大好きですよね・・。と
お褒めのことば(?)をいただきました。
足ツボは短時間で実感も結果もでやすいので、
とても好きな施術のひとつです。
ボディは全体を把握できるのも魅力ですし、
フェイシャルはその方のクセや生活習慣が見えるからいいですね。
手だからこそ出来ることって、
思ってる以上にたくさんあるんですよ。
うーむ、平たく言うと、エステ手技は全部好きですね。
エステの施術は、それぞれに意味と目的があります。
肌や身体のお悩みがある場合はとくに、
できれば全身くまなくチェックさせてほしいなというのが
私のこだわりというかスタイルです。
そんなわけで、梅雨時期も
整えながら快適にすごして、夏を迎える準備をしましょうね。
今日も読んでくださってありがとうございました。
またおこしください。まってますよ。