しろぎぬ名古屋のすみやです。
「美容のためには、何をするのが一番大事ですか?」と
ご相談頂くことが多いです。
世の中には健康や美容のための情報って
ごまんと溢れているから、
結局何が一番だいじなの?って
迷っちゃいますよね。
私がこちらのブログやサロンでお伝えすることは、
栄養学や皮膚科学の知見を参考にしています。
そこに、お客様や自分で実践して取り組みやすかったものや、
効果の高かったものを取捨選択して、
お客様に合った伝え方を心がけています。
そうすると、結構みんなに合う!ってなると、
意外とシンプルなものばかりです。
今日はその中でもテッパンなものを3つお伝えしますね。
1. 温活習慣(体を温めること)
40代からは代謝が落ち、冷えやすくなります。
冷えはむくみ、たるみ、月経トラブル、更年期症状の悪化にもつながります。
・よもぎ蒸し、入浴、白湯を飲む
・冷たい飲み物・食べ物を控える
・お腹・足首・腰まわりを冷やさない
以上のことを意識して過ごしましょう。
夏はエアコンや食べもので意外と冷えるから、油断は禁物ね。
サーモグラフィの足先の冷え状態です。
冷えた血液は、循環しにくくなりますぞ。
2. “質”重視の睡眠と休息
40代はホルモンバランスが変化し、眠りが浅くなる人が多いです。
肌再生や自律神経の調整には「深く休むこと」が不可欠。
・寝る前のスマホやTVは控え、リラックスできる環境を整える
・アロマやハーブティー、深呼吸で睡眠導入
・短時間でも「昼寝」や「目を閉じて休む時間」を確保
3. 腸活(腸内環境の見直し)
腸内環境は免疫・美肌・メンタル・代謝すべてに関係します。
40代は便秘やガスの悩みも増える年代。
発酵食品(味噌、ぬか漬け、納豆など)を取り入れる
食物繊維と水分をしっかり摂る
必要に応じて乳酸菌サプリも活用
最近のみ始めたこれが、なんとなくいい気がしています。
分子栄養学のクリニックでも
腸活サプリをおすすめされたことを思い出しました。
どんなにいい栄養を入れたとしても、
吸収されなければもったいないだけですからね。
必要なのは「頑張りすぎず、心地よく続けられる習慣」です。
やらねば!な習慣よりも、
やりたい!と思えることを増やしていきましょうね。
ではでは本日も読んでくださってありがとうございます。
またお越しください。まってますよ。