こんばんは、すみやです〜!
高野豆腐の美女だんごさん、一般販売に向けまして
猛烈に準備をしております!
・・猛烈と言いつつ
なんせ元来スローな動きに定評のあるワタクシなため
ちょっとずつ、進めています( ´∀`)
起業初期からずっとお世話になっている
女性起業、続業支援専門家の伊藤麻美さんの事務所で
だんご会議をさせてもらってきました!
隠してある部分は企業秘密(о´∀`о)
みなさんにだんご6種類を試食してもらい
色々な意見をもらいました。
パンフレットの制作依頼をしているのですが
そこへ、刺さるヒトコトや、グワッと伝わる一言が欲しくって。
私がウンウン考えているだけでは
ほんとに、なんも浮かばないんですよ。
めっちゃ時間の無駄になる・・。
そんな時にやっぱり頼れるのは
私のだんごへの想いを、2年前の5月からずっと聴いて下さっている
伊藤麻美さんのいる、witsなんです。
集まってくれた会員の人たちも、忙しいのにわざわざ
だんご試食に来てくれて
いろんなお知恵を拝借し、超助かりました・・。
一番実は困っていたのは
なまえなんですよ。
高野豆腐の美女だんご、って名前ね、してるんですけど
結構「ダサいと」「垢抜けない」とか、
「なんなの?」って感じ。とか
率直すぎる意見を渡されるときもあるんです。
褒めてくれる方の方が大半だというのに
ときどき放たれる、ちょっとウッてなる意見が
小心者の私は、気になって気になって・・。
このごろまた頭を抱えていたのですが
やっぱりね、高野豆腐の、は、ぬかしちゃあかんですばい!
高野豆腐はすばらしきポテンシャルなのに
その食感の悪さと、淡白すぎる味わいから
「健康にはいいだろうけど、食べたくない」食材として
800年の永きに渡って、日本で伝わってきているのです。
それがね、だんごによって
全然気にならなくなってるわけです。
むしろ、高野豆腐おいしいじゃん!という
ナイスなギャップを産んでるという・・!
そのナイスギャップの演出には
ネーミングの、高野豆腐の、は
なきゃいかんな!とご意見から私も再認識しました。
わはははは、もう、ださくてもいいや〜(о´∀`о)
だって、からだにホントに優しくできたし、
めっちゃ美味しいのだから!
今回、またまた勇気と元気を、いただきました。
もし、この手のことで悩んでる方がいたら
ぜひ、witsへ行ってみてくださいね。
相談できるところって、本当に大事。
合う合わないは、どうしても出てきちゃうと思うけど、
それはそれです!
にんげんだもの( ´∀`)
2月14日のバレンタインは
だんごでお願いしまーすヽ(*´∀`)ふふふ。
今日も読んでくださって、ありがとうございます!