2月3月のご予約も承ります。
感染症対策をしっかり行って、元気に営業しています。
春の訪れを 心待ちにしている
冬眠中のカエルのような気持ちのすみやです。
そのまえに恵方巻ですね。
いやはや、突然ですか
早起きがこの時期できなくて困っていませんか?
ワタクシ、冬以外は5時起きなんて楽勝だぜなのですが、
いつもこの時期はあきらめて6時起床にしています。
ウェーイ!起きられません(∩´∀`)∩
日照時間が少ないこの時期に
体内時計もそこに自然と合わせているのですから
逆らうのも野暮ってもんですからね。
起きられなくても、自分を責めなくてオッケーです。
(と、自分にも言い聞かせております笑!)
日常生活やお仕事に支障がないのなら、
睡眠時間は自然のリズムに合わせるのがよいですよ。
身体も、冬は蓄えるようにできています。
何万年も前から寒い時期の飢餓を乗り越えて生きてきた
私たちの体に備わっている、本能です。
季節が暖かくなれば、活動することが出来るようになります。
そうすればため込んだものも排出されるように
できているんですよ。
冬眠から目覚めた熊なんかは
排出をうながすために、クマザサを食べるんですってね。
なんか見たことある気がする。これだったのか。
薬草としても使われるクマザサの説明貰ってきました↓
「クマザサ」は、正確には「隈笹」と書きます。意外でしたか?
冬になると緑色の葉のまわりに白いフチが蔽い、
まるで歌舞伎の隈取りのようだから、と言われています。
動物のクマの字をあてた「熊笹」だと思われていた方も大勢いらっしゃるでしょう。
実際、野生の熊は冬眠前に、鮭や木の実といったカロリーの高い食物のほかに、
クマザサの葉をたくさん食べ、また冬眠から覚めた後もクマザサの葉にむさぼりつきます。
冬眠中は腸内に残った食物の発酵を抑えるため、
そして目覚めたときには、
汚れてしまった血液をきれいに戻すために、夢中でクマザサを食べるのです。
熊の本能は、クマザサの大いなる効用を見抜いているのでしょうね。
(同じように、馬、牛、鹿などもクマザサの葉を食べるそうです。)
↑
(ここまで引用させていただきました。)
これは私たち人間のリズムにも通ずるものがあります。
春はデトックス、解毒に最適な時期ですから、
しろぎぬでデトックスコースを受けるのが・・
吉と出ております~(∩´∀`)∩
おほほ、宣伝です!
あと、ファスティングに挑戦されるのもいいですよね。
内臓をお休みさせてあげると
肌もキレイになります。
冬が明けて、春先の明るい陽射しの元にでたら、
し、シミがめっちゃ気になるんですけど!という
春先あるあるに備えることもできますね!
これ、ホントに超あるあるさんなので、
春もキレイなお肌でルンルンにすごしたいんや!という方は、
そろそろ美白美容液やビタミンなどを
お手入れに追加するといいですよ。
アイセルコスメさんのAPPSビタミンローション、
これがいいです。これ大好き(∩´∀`)∩
美容液のポジションですが
洗顔後すぐの使用がおススメです。
しっとり感は少ないので
気になる場合はその後化粧水を塗ってから
乳液やクリームなりの、保護を行ってください。
シートパックの下地にしてもいいし、
イオン導入すると、ホントにまっしろたまご肌になるのよ~!
美白にもニキビにも毛穴にも、はりつやづくりにも。
浸透も良くて、べたつかないし、
浅いくすみなら、さっととれちゃうくらいです。
キレーになるわよ~!
熱く語ってしまった。
フェース化粧品と、ウミ化粧品と並ぶ
名品だと私は思っています。
しろぎぬサロンにも置いておきますので、
春をルンルンに(しつこいっすね)過ごしたいかたは
お気軽にご相談ください。
また来てくださいね!待ってます(∩´∀`)∩